![名称未設定-4 [復元].png](https://static.wixstatic.com/media/b84732_a48de299799e4f6892eb4d3c4edfe90d~mv2.png/v1/fill/w_463,h_242,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/b84732_a48de299799e4f6892eb4d3c4edfe90d~mv2.png)
現地事務所/コミュニティスペースを運営中


クリエイターたちとの場づくり
ドキュ・アッタンが活動を共にするミャンマーのクリエイターたちの多くは、ミャンマーの国境に面するタイのメーソットを活動の拠点にしています。ドキュ・アッタンはメーソットにて、クリエイターたちの制作環境をサポートするための場づくりに取り組んでいます。



カメラ機材の貸し出し / 編集室の提供
国境地帯で活動するクリエイターの中には、カメラやパソコンなどの機材を持っていない人も多いです。
その背景として、以下のような事情を語る人もいます。
「着の身着のままで逃れたため、大切な仕事道具を持ってくることができなかった」
「ジャーナリストであることを隠すため、カメラ機材を手放さなくてはならなかった」
そのような苦境の中で制作を続ける人々をサポートするため、撮影・編集機材の無償貸し出しを行なっています。
カメラ機材の多くは、「ナガイ's カメラプロジェクト」によって寄贈されたものです。
![IMG_5446[1].JPG](https://static.wixstatic.com/media/b84732_73626faf40be47519740b7d038f45290~mv2.jpg/v1/fill/w_360,h_270,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_5446%5B1%5D_JPG.jpg)

映像制作ワークショップの開催
技能向上のためのワークショップを開催しながら、クリエイターたちが集まるコミュニティ作りを目指しています。

![IMG_5662[1].JPG](https://static.wixstatic.com/media/b84732_1d14975df00b4c6e9625d100a22c291b~mv2.jpg/v1/fill/w_339,h_254,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_5662%5B1%5D_JPG.jpg)
助成


Docu Athan Squareのプロジェクトは、代表の久保田徹が三井グループ350周年記念事業「三井みらいチャレンジャーズオーディション」に採択されたことにより、同グループからの支援金を元に運営しています。また、ドキュ・アッタンスクエアを活用して開催する一部のイベントや上映会の活動は、川村文化芸術振興財団ソーシャリー・エンゲイジド・アート支援助成の助成を活用したプロジェクト「ドキュ・アッタン シアター」としても実施しています。
「ドキュ・アッタン スクエア プロジェクト」 助成:三井グループ350周年記念事業 三井みらいチャレンジャーズオーディション
「ドキュ・アッタン シアター プロジェクト」助成:川村文化芸術振興財団 ソーシャリー・エンゲイジド・アート支援助成